PREMIUM COLUMN

会員登録でさらに詳しい
歩行分析ノウハウが手に入る

【第3回セミナー】<AYUMIEYEを初期から知る社員が語る> 「明日から始める臨床研究 ~AYUMIEYE活用による実践と応用~」

【第3回セミナー】<AYUMIEYEを初期から知る社員が語る> 「明日から始める臨床研究 ~AYUMIEYE活用による実践と応用~」

概要

このウェビナーは、日頃よりAYUMIEYEをご活用いただいている皆様に向けて、「臨床研究」という新たな視点でその可能性を広げていただくことを目的としています。    

AYUMIEYEは、日々のリハビリテーション業務において患者の歩行状態を可視化し、介入効果を客観的に捉える強力なツールです。

さらにこのデータを“研究”として活用することで、院内の臨床実践の質向上はもちろん、学会発表や論文化など、外部への発信も可能になります。 

今回は、EHAに所属する理学療法士が、実際の研究事例を交えながら研究テーマの見つけ方、研究の始め方、データ活用のコツについて実践的に解説します。

 「これなら自分の施設でもできそう」「まずは身近なテーマから始めてみよう」と思っていただけるような、明日から行動に移せる研究アイデアを提供します。

 

セミナー申込はこちら

 

こんな方にオススメ

歩行解析を使った研究に興味はあるが、まだ一歩を踏み出せていないセラピストの方
 → 「研究って難しそう…」そんな不安を解消!明日から始められる具体的なステップをご紹介します。 

AYUMIEYEのデータをもっと有効に活用したいと考えている方
 → 日々のリハビリで集まるデータを、科学的根拠として“見える化”し、介入の質を高めるヒントが得られます。 

研究や学会発表に興味のある管理者・リーダー層の方
 → 院内での取り組みを外部に発信する第一歩として、実践的な研究手法やテーマの見つけ方を学べます。

施設内での臨床実践に「科学的根拠」を取り入れたいと考えている方
 → データに基づいたリハビリ戦略の立て方や、スタッフ教育への活用法もイメージできます。

更なるAYUMIEYEの活用方法を探している方~上級者の方
 → 歩行解析データを「研究」という新たなステージで活用する具体例を、現役理学療法士が解説します。 

 

セミナー申込はこちら

 

開催概要

・開催日時:2025年07月17(木)18:00~19:00(質疑応答10分~15分)

・参加費:無料/事前登録制  定員:20名

・実施場所:オンライン開催(Zoom)

・主催:株式会社早稲田エルダリーヘルス事業団

・講師:AYUMIEYE事業部社員

※今回のセミナーは講師側の諸事情により講師の顔出しはございません。参加される方も顔出しはございません。

 

セミナー申込はこちら

PREMIUM COLUMN

会員登録でさらに詳しい
歩行分析ノウハウが手に入る

シリーズ累計導入数 1,000件以上

介護・医療業界の累計導入数 1,000件以上

業種・業界問わずに導入されています

数名から100名超まで様々な施設で
ご利用頂いております。

【AYUMI EYEインタビュー】医療法人社団SEISEN清泉クリニック整形外科東京五反田

  Q1.貴院の特徴についてお聞かせください。 当院の法人としましては、まず‘本物の健康を提供する’というコンセプトで展開しております。  その中で障害を克服するためにはいかに自己治癒力を促進させるかということ […]

【AYUMI EYEインタビュー】かもい名倉堂リハビリセンター 飯田さまにインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYEを現場で導入いただいた、かもい名倉堂リハビリセンター 飯田さまにAYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、 インタビューを行いました。 Q1.施設の特徴を […]

【AYUMI EYEインタビュー】新横浜整形外科リウマチ科 石黒先生にインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYEを現場で導入いただいた、新横浜整形外科リウマチ科 理学療法士の石黒竜平先生にAYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、 インタビューを行いました。 Q1. […]

【AYUMI EYEインタビュー】こうのす共生病院 中里科長・片桐統括部長にインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYE medicalを現場で導入いただいた、こうのす共生病院 科長の中里先生、および、リハビリテーション統括部長の片桐先生に、AYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの […]

【AYUMI EYEインタビュー】苑田会人工関節センター病院 田中友也さまにインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYE medicalを現場で導入いただいた、苑田会人工関節センター病院 理学療法士の田中友也さまに、AYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、 インタビューを […]

【AYUMI EYEインタビュー】フィッツリハ一之江 山田センター長にインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYEを現場で導入いただいた、フィッツリハ一之江のセンター長 山田様に、 AYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、 インタビューを行いました。 まず「フィッツ […]

【AYUMI EYEインタビュー】宝塚リハビリテーション病院 中谷先生にインタビューを行いました!!

2022年6月16日 実際にAYUMI EYEを現場で導入いただいた、宝塚リハビリテーション病院の中谷先生に、AYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、インタビューを行いました。 […]

宮崎県日南市の介護予防事業におけるAYUMI EYE導入事例

この度は、宮崎県日南市の介護予防事業におけるAYUMI EYEの導入事例をご紹介します。 1) 日南市の介護予防事業 ①事業内容についてお教えください。 ・一般介護予防事業「元気で長寿!!キープアップ教室」 元気で長寿! […]

【AYUMI Topics 小泉圭介インタビュー第5回】エクササイズに必須!プロアスリートも使用する理学療法士のおすすめアイテム

歩行機能を分析し、点数化するAYUMI EYE。質の高い歩行をしてAYUMI EYEの点数を高くするためにはどうしたら良いのでしょうか。AYUMI Topicsは、様々な専門家に歩行について伺いながら、良い歩行に役立つ情 […]

【AYUMI Topics 小泉圭介インタビュー第4回】プロアスリートもやっている簡単エクササイズをご紹介

歩行機能を分析し、点数化するAYUMI EYE。質の高い歩行をしてAYUMI EYEの点数を高くするためにはどうしたら良いのでしょうか。AYUMI Topicsは、様々な専門家に歩行について伺いながら、良い歩行に役立つ情 […]

圧倒的な導入実績

資料請求・トライアル
の申し込みはこちら

まずはサービスの詳細を確認したい方

実際の操作を試してみたい方へ

楽しく続けられるレクリエーションで結果を見える化!

『介護レク広場』を運営するBCC株式会社が監修する、下肢の運動を目的としたタップダンスやボールを使ったレクリエーションプログラムを提供いたします。
レクリエーションを『楽しむ』ことが、運動意欲の向上につながり、自然とご利用者の運動習慣につながることをサポートいたします。
歩行推進力とその改善方法
AYUMI EYE PREMIUM COLUMN第2弾
歩行時のバランスの重要性と改善方法 著者:佐藤洋平(EHA監修)
今すぐ会員登録して見る