PREMIUM COLUMN

会員登録でさらに詳しい
歩行分析ノウハウが手に入る

~AYUMIEYEを初期から知る社員が語る~“臨床で活かせる”パラメータの解釈と説明方法

~AYUMIEYEを初期から知る社員が語る~“臨床で活かせる”パラメータの解釈と説明方法

本セミナーは申込を終了しました。

セミナー参加はこちらから

概要

近年、科学技術の進歩にともないAIやChatGPTなどを利用したサービスが増えて介護・医療業界にもそれらを利用した多くの製品が増えてきています。

歩行評価においてもDX化が進み、AYUMIEYEもその一つです。

ICTを活用し加速度センサーとiOSデバイスを使用し、臨床現場でも時間をかけず簡単に歩行データを測定できるようになりました。

一方で得られたデータの解釈には、ある程度の知識や解釈のコツが必要になってきます。

今回はAYUMIEYEで計測した歩行データやグラフをどのように解釈をすれば良いか?どのように患者様や利用者様へお伝えすれば良いか?をお伝えできればと思います。

また、患者様や利用者様への分かりやすい説明が出来るようになりデータの理解が深まれば、職員同士の共通言語として利用することが可能になりより良いサービスを提供することが可能になると思います!

臨床現場におけるAYUMIEYEご利用時の不明点や質問にもお答えしますので是非ご参加ください。

セミナー参加はこちらから

【こんな方にオススメ】

結果の解釈が分からない、説明できないと感じている方
✓ 臨床現場における歩行データの活用方法がわからない
✓ 客観的データにおける職員同士の共通言語を必要とお考えの方
✓ 新たな歩行評価方法の導入を施設で検討している方
✓ AYUMIEYEの使い方で相談したいことがある

【開催概要】

・開催日時:2024年05月14(火)18:00~19:00(質疑応答15~20分)
・参加費:無料/事前登録制  定員:20名
・実施場所:オンライン開催(Zoom)
・講師:AYUMIEYE事業部社員

セミナー参加はこちらから

※今回のセミナーは講師側の諸事情により講師の顔出しはございません。参加される方も顔出しはございません。

PREMIUM COLUMN

会員登録でさらに詳しい
歩行分析ノウハウが手に入る

シリーズ累計導入数 1,000件以上

介護・医療業界の累計導入数 1,000件以上

業種・業界問わずに導入されています

数名から100名超まで様々な施設で
ご利用頂いております。

【AYUMI EYEインタビュー】かもい名倉堂リハビリセンター 飯田さまにインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYEを現場で導入いただいた、かもい名倉堂リハビリセンター 飯田さまにAYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、 インタビューを行いました。 Q1.施設の特徴を […]

【AYUMI EYEインタビュー】新横浜整形外科リウマチ科 石黒先生にインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYEを現場で導入いただいた、新横浜整形外科リウマチ科 理学療法士の石黒竜平先生にAYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、 インタビューを行いました。 Q1. […]

【AYUMI EYEインタビュー】こうのす共生病院 中里科長・片桐統括部長にインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYE medicalを現場で導入いただいた、こうのす共生病院 科長の中里先生、および、リハビリテーション統括部長の片桐先生に、AYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの […]

【AYUMI EYEインタビュー】苑田会人工関節センター病院 田中友也さまにインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYE medicalを現場で導入いただいた、苑田会人工関節センター病院 理学療法士の田中友也さまに、AYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、 インタビューを […]

【AYUMI EYEインタビュー】フィッツリハ一之江 山田センター長にインタビューを行いました!!

実際にAYUMI EYEを現場で導入いただいた、フィッツリハ一之江のセンター長 山田様に、 AYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、 インタビューを行いました。 まず「フィッツ […]

【AYUMI EYEインタビュー】宝塚リハビリテーション病院 中谷先生にインタビューを行いました!!

2022年6月16日 実際にAYUMI EYEを現場で導入いただいた、宝塚リハビリテーション病院の中谷先生に、AYUMI EYEを知っていただいたきっかけや、使用感、現場スタッフさまの感想など、インタビューを行いました。 […]

宮崎県日南市の介護予防事業におけるAYUMI EYE導入事例

この度は、宮崎県日南市の介護予防事業におけるAYUMI EYEの導入事例をご紹介します。 1) 日南市の介護予防事業 ①事業内容についてお教えください。 ・一般介護予防事業「元気で長寿!!キープアップ教室」 元気で長寿! […]

【AYUMI Topics 小泉圭介インタビュー第5回】エクササイズに必須!プロアスリートも使用する理学療法士のおすすめアイテム

歩行機能を分析し、点数化するAYUMI EYE。質の高い歩行をしてAYUMI EYEの点数を高くするためにはどうしたら良いのでしょうか。AYUMI Topicsは、様々な専門家に歩行について伺いながら、良い歩行に役立つ情 […]

【AYUMI Topics 小泉圭介インタビュー第4回】プロアスリートもやっている簡単エクササイズをご紹介

歩行機能を分析し、点数化するAYUMI EYE。質の高い歩行をしてAYUMI EYEの点数を高くするためにはどうしたら良いのでしょうか。AYUMI Topicsは、様々な専門家に歩行について伺いながら、良い歩行に役立つ情 […]

【AYUMI Topics小泉圭介インタビュー第3回】「100点を狙うな」オリンピック選手を指導した理学療法士が伝授する、相手に伝わる指導方法

歩行機能を分析し、点数化するAYUMI EYE。質の高い歩行をしてAYUMI EYEの点数を高くするためにはどうしたら良いのでしょうか。AYUMI Topicsは、様々な専門家に歩行について伺いながら、良い歩行に役立つ情 […]

圧倒的な導入実績

資料請求・トライアル
の申し込みはこちら

まずはサービスの詳細を確認したい方

実際の操作を試してみたい方へ

楽しく続けられるレクリエーションで結果を見える化!

『介護レク広場』を運営するBCC株式会社が監修する、下肢の運動を目的としたタップダンスやボールを使ったレクリエーションプログラムを提供いたします。
レクリエーションを『楽しむ』ことが、運動意欲の向上につながり、自然とご利用者の運動習慣につながることをサポートいたします。