~AYUMIEYEを初期から知る社員が語る~“臨床で活かせる”パラメータの解釈と説明方法

本セミナーは申込を終了しました。

セミナー参加はこちらから

概要

近年、科学技術の進歩にともないAIやChatGPTなどを利用したサービスが増えて介護・医療業界にもそれらを利用した多くの製品が増えてきています。

歩行評価においてもDX化が進み、AYUMIEYEもその一つです。

ICTを活用し加速度センサーとiOSデバイスを使用し、臨床現場でも時間をかけず簡単に歩行データを測定できるようになりました。

一方で得られたデータの解釈には、ある程度の知識や解釈のコツが必要になってきます。

今回はAYUMIEYEで計測した歩行データやグラフをどのように解釈をすれば良いか?どのように患者様や利用者様へお伝えすれば良いか?をお伝えできればと思います。

また、患者様や利用者様への分かりやすい説明が出来るようになりデータの理解が深まれば、職員同士の共通言語として利用することが可能になりより良いサービスを提供することが可能になると思います!

臨床現場におけるAYUMIEYEご利用時の不明点や質問にもお答えしますので是非ご参加ください。

セミナー参加はこちらから

【こんな方にオススメ】

結果の解釈が分からない、説明できないと感じている方
✓ 臨床現場における歩行データの活用方法がわからない
✓ 客観的データにおける職員同士の共通言語を必要とお考えの方
✓ 新たな歩行評価方法の導入を施設で検討している方
✓ AYUMIEYEの使い方で相談したいことがある

【開催概要】

・開催日時:2024年05月14(火)18:00~19:00(質疑応答15~20分)
・参加費:無料/事前登録制  定員:20名
・実施場所:オンライン開催(Zoom)
・講師:AYUMIEYE事業部社員

セミナー参加はこちらから

※今回のセミナーは講師側の諸事情により講師の顔出しはございません。参加される方も顔出しはございません。

CONTACT

お問い合わせ

資料請求や、AYUMI EYEのご利用に関しての
お問い合わせはこちらからお願いします。
無償デモ機の貸し出しも受付しております。
お気軽にお問い合わせください。

歩行推進力とその改善方法
AYUMI EYE PREMIUM COLUMN第一弾
歩行推進力とその改善方法 著者:佐藤洋平(EHA監修)
今すぐ会員登録して見る